鍼灸師が教える!冬の養生

皆様こんにちは♪
HARINIQ銀座の長谷川です。

 

今日は東洋医学からみた、冬の養生方法についてお話します★

 

冬は、エネルギーを極力抑えながら、そのエネルギーを貯める季節となります。

 

なので冬は積極的に活動!というよりは、静かに知識や栄養を蓄えるのがオススメとされています。

 

動物の冬眠と同じような感じです♪

 

ブログ画像

東洋医学では、冬は【腎】と深い結びつきがあります。

 

腎とは人間の成長や老化に深く関与する部位として考えられており

 

冬の冷えから体を守らないと老化を促進してしまうことになる、という考え方があります(>_<)

 

なので冬は、冷えに注意し【腎】の働きを促進する食べ物を取り、栄養を蓄えることをオススメします◎

 

まず代表されるのは、黒い食べ物!

黒ごま、黒糖、黒豆、黒きくらげ

 

それにプラスして体を温める作用のある

生姜、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃ

などを一緒に摂ることでより効果UPです★

 

冬にしっかり栄養を蓄えて体を休められると

 

春になったときその栄養や体力が積極的に使われるので、体の調子が違うとされています。

 

冬の間は特に、疲れた時は温かい食べ物を食べて、ゆっくり湯船につかって、早めに休みましょう◎

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
東銀座駅徒歩1分
女性専用サロンHARINIQ銀座

東京都中央区銀座4-13-8ソフィアスクエア401
03-6264-0393
yoyaku@hariniq.jp
公式LINE:@xrd9619x

#ハーブピーリング #小顔コルギ #リンパマッサージ #毛穴洗浄
#ニキビ #ニキビ跡 #マスク荒れ #毛穴汚れ #小顔 #むくみ
#リフトアップ #ほうれい線 #たるみ #ラジオ波 #東銀座 #銀座

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

関連記事

  1. プロが教える東洋医学#09 私の好きなツボ

  2. プロが教える東洋医学 あせもについて#02

  3. ハーブピーリング×美容鍼=美肌

  4. 今から出来る花粉症対策

  5. 風邪の引きはじめにオススメのツボ

  6. 寒い冬には『お灸』