夏の体を内側から整える、東洋医学的おすすめ食材

皆様こんにちは。
銀座の美容鍼灸サロンHARINIQ GINZAです。

 

前回は、東洋医学の視点から見た「夏の不調と鍼灸ケア」についてご紹介しました。
今回はその第二弾として、夏におすすめの食材をいくつかご紹介します。

 

東洋医学では「食は薬」
その季節に合ったものを上手に取り入れることで、体調を整え、トラブル予防にもつながります。

 

【トマト】
身体にこもった熱を冷まし、喉の渇きやイライラに◎
紫外線でダメージを受けたお肌のケアにもおすすめ。
※冷えが気になる方は温かいスープや炒め物にして。

 

【きゅうり】
利尿作用があり、むくみが気になる方にぴったり。
夏の水分代謝を助けてくれます。
※生のままより、塩もみで軽く調理するのがポイント。

 

【すいか】
ほてりや熱中症予防に。気を補い、体を潤してくれます。
果肉だけでなく、白い皮の部分にも利尿・解毒作用が!

 

【とうもろこし】
胃腸の働きを助けながら、利尿効果もあり、むくみ対策に◎
ひげ(とうもろこしの毛)はお茶にするとよりデトックス効果が。

 

【しそ・みょうが・しょうが】
いわゆる「香味野菜」は気の巡りを良くし、食欲アップにも効果的。
冷房や冷たいもので内臓が冷えた時にもおすすめです。

 

食材+ちょこっと意識したい過ごし方

・なるべく冷たいものは控えめに。常温~ぬるめが基本

・汗をかいたらそのままにせず、しっかり水分とミネラル補給を

・夜は湯船につかって気血を巡らせ、自律神経をリセット

・鍼灸で「気・血・水」の流れを整えるのが、何よりの夏バテ予防!

 

東洋医学の知恵を日々の生活に少しずつ取り入れて、
この夏を健やかに、美しく過ごしていきましょう◎

 

次回は「夏の美容鍼で人気のケア部位」についてご紹介予定です*

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
東銀座駅徒歩1分
女性専用サロンHARINIQ銀座

東京都中央区銀座4-13-8ソフィアスクエア401
03-6264-0393
yoyaku@hariniq.jp
公式LINE:@xrd9619x

#美容鍼 #鍼灸治療 #肩こり #腰痛 #足のむくみ
#ハーブピーリング #小顔コルギ #リンパマッサージ #毛穴洗浄
#ニキビ #ニキビ跡 #毛穴の黒ずみ #毛穴汚れ #小顔 #むくみ
#リフトアップ #顔のこり #たるみ #頭痛 #東銀座 #銀座

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

関連記事

  1. プロが教える東洋医学#09 私の好きなツボ

  2. たるみケアにも!首スッキリ★胸鎖乳突筋ほぐし

  3. 寒さにより自律神経乱れていないですか?

  4. 肌疲れにも美容鍼がオススメ*

  5. プロが教える東洋医学 肩こりのツボ#01

  6. むくみや食いしばりでお悩みの方へ