夏の肌トラブルは東洋医学的アプローチで健やか美肌へ

皆様こんにちは。
銀座の美容鍼灸サロンHARINIQ GINZAです。

 

暑さや紫外線、冷房の影響で、夏のお肌は思った以上にダメージを受けています。

 

今回は、よくある夏の肌トラブルを東洋医学の視点から解説しながら、
鍼灸や生活の中でできる対策をご紹介します。

 

1. 「くすみ・ごわつき」が気になる方へ
東洋医学では、「気・血」の巡りが滞ると、肌の透明感や潤いが失われると考えます。
暑さで汗をかき、水分が不足しがちな夏は、巡りも乱れやすい状態。

 

おすすめケア:
・美容鍼で顔の血流を促進し、肌の代謝アップ
・軽い運動や湯船で汗をかき、巡りをサポート
・食事では、トマトやすいかで体の熱を冷ましつつ、潤いもプラス

 

2. 「乾燥・粉ふき」が出る方へ
意外にも、冷房や紫外線で潤いが消耗され、肌が乾燥するのが夏の特徴。
特にインナードライの方は要注意です。

 

おすすめケア:
・美容鍼でお顔の水分代謝を整え、潤いを引き出す
・体内の潤いを養う「白きくらげ」「梨」「山芋」などを食事に
・冷たい飲み物の摂りすぎを控えて、胃腸を守る

 

3. 「皮脂・ニキビ」が増えてしまう方へ
これは、「湿熱(しつねつ)」が体内にたまっているサインかもしれません。
脂っこいもの・刺激物・ストレスなどが原因で、ニキビが出やすくなります。

 

おすすめケア:
・熱を取り去るツボ(例:合谷、ごうこく/曲池、きょくち)への鍼やお灸
・食事では、ゴーヤ・緑豆・はと麦茶で体の中から熱を冷ます
・お顔への直接的なケアはもちろん、腸の調子も整えるのが大切

 

夏の肌トラブルには、それぞれ体の内側にある原因が関わっていることが多いです。
「その場しのぎのスキンケアだけでなく、根本から整えたい」
そんな方にこそ、美容鍼や東洋医学の考えを取り入れたケアがおすすめです。

ブログ画像

 

当サロンでは、お肌のお悩みだけでなく、お身体の状態まで丁寧にお伺いし、
お一人おひとりに合わせた施術をご提案しています。

 

夏の美しさは、内側の整いから。
この季節こそ、ぜひお肌と向き合ってみませんか?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
東銀座駅徒歩1分
女性専用サロンHARINIQ銀座

東京都中央区銀座4-13-8ソフィアスクエア401
03-6264-0393
yoyaku@hariniq.jp
公式LINE:@xrd9619x

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

関連記事

  1. プロが教える東洋医学 肩こりのツボ#01

  2. 今から出来る花粉症対策

  3. 東洋医学で整える、夏の「からだ」と「こころ」

  4. プロが教える東洋医学#07 頭痛がする時このツボを!

  5. プロが教える東洋医学#06 目の疲れにはこのツボ!

  6. 美容鍼は乾燥肌にも効果的!